この夏は本当に暑いですね。 気温はテレビなどでは30℃超えは1日ですが実際には3〜5℃くらいは違います。気温として測られているのは旧測候所(灯台の横、文化センターの上)なので異なってくるんですよね。 浦河から様似、えりも […]
NEWS/REPORT 新着情報
-
-
ブログ
暑い夏を快適にする方法
-
-
ブログ
浦河における夏のすごし方を考える
浦河町は北海道の日高地方という場所です。 北海道の中でも夏は冷涼、冬は温暖という地域です。夏は30°(テレビなどで言われるのが観測所でおこなわれるのですが、観測所が少し高台にあるので2~3℃異なりますが…)を越えるのは年 […]
-
-
ブログ
場所を変えるだけでwell-being!
変わらない日常 変わらない世界 変わらない自分 本日晴天の… とは、BRAHMANというバンドの霹靂という曲の冒頭の言葉。 せっかくの休み。何も予定がない時にはイエで色々とします。本を読んだり、サウナテント […]
-
-
ブログ
コツコツは愛着への近道
包丁研ぎ。キャンプからブッシュクラフト、グリーンウッドワークへ変遷するにあたってやるようになった。 何がキッカケになるかわからない。が、生活にとって役に立つ。切れ味が戻った包丁で切るとスパッと切れてなんだか嬉しい。野菜は […]
-
-
ブログ
異日常により日常がよりキワ立つ
僕(社長)は休みにはキャンプへ行くことが多いのですが、キャンプへ行くことで異日常へ誘われ日常に活力が出ます!(と、感じているだけかもしれないですが。笑) 異日常は暑かったり、寒かったりする事で快適性は失われるので色々と工 […]
-
-
ブログ
工務店とは大工さんがいる建築会社?
大工さんから社長になって大工さんを抱えているのが工務店だと思っていました。 しかし工務とは、 工事に関する事務。戸建て住宅業界においては工程管理、安全管理、品質管理、環境保全、原価管理、受発注管理、納材管理、情報管理が役 […]
-
-
ブログ
陰翳礼讃〜認めて利用するからより引き立つ〜
陰翳礼讃とは、谷崎潤一郎の随筆。まだ電灯がなかった時代の今日と違った日本の美の感覚、生活と自然とが一体化し、真に風雅の骨髄を知っていた日本人の芸術的な感性について論じたもの。 建築を学んでいくにあたり必読書的に紹介される […]
-
-
ブログ
ウチでできる事~地域工務店の仕事~
時折、「こんな事っておねがいできるんですか?」「コレってどこに頼んだら良いですか?」と言われることがあるので説明します。 一口で言うと『イエに関する困りごと解決』です。 ドアの開け閉めがしづらい 床なりがする 軒天が穴空 […]
-
-
ブログ
ウチの存在理由~浦河でやる理由~
ウチは仕事を受けるのを浦河を主として車で1時間圏内(新ひだか町三石~えりも町)までとしています。それ以上となると経費がかかるため、お客さんに負担をかけてしまうからです。 また浦河で生まれ育った者が多いので地歴(地理歴史) […]
-
-
ブログ
ウチ(神馬建設)について
私たちは自社のことを親しみいただけるように『ウチ』と呼んでいます。少しウチについて… ウチは創業51年目を迎えました。祖父が創業して現在代表をしている僕で三代目となります。 僕の代になったのは2018年先代の死去に伴って […]
-
-
ブログ
長くつかい続けるイエの条件
イエを手にするタイミングとして多いのは27〜40歳です。仕事と子供のタイミングで考え行動するためです。そこから平均寿命を考えても40年以上住まう事となるイエ。 手にするタイミングでの理想は15年後に子供達が出ていった際に […]
-
-
ブログ
自然のチカラを利用するイエづくり
私たちがいる浦河とその周辺は「夏は冷涼で、冬は温暖」と昔から言われており、馬を育てるのにとても適していると言うことで明治四十年に馬産地日高の礎ともなる大種馬牧場“日高種馬牧場”が開設されました。 最近は今までになく暑かっ […]
浦河町から
全ての人の人生を 豊かにする仕事を

- 〒057-0032
北海道浦河郡浦河町向が丘西1-539-45 - FAX. 0146-22-3923