とは、宮崎駿監督の言葉。 40歳を越えてくるとよくわかる。面倒な事ってやり続けなくてはいけない事だったりします。例えば家事。毎日しなくては汚れたり、居心地が悪くなる。自分がしないのなら家政婦を雇うなどお金がドンドンかかる […]
NEWS/REPORT 新着情報
-
-
ブログ
大事な事はたいてい面倒くさい
-
-
ブログ
冬支度~北国における豊かなまてな生活~
薪ストーブ生活のためキャンプやサウナ用にと立てた薪小屋は今年からは生活に密着したものへと変化した。 戸建てに移ってから住まい方が変わった。休日に家周りの事をする事が増え、焼肉が増えた。コロナ禍もあるがおウチ時間が増え、お […]
-
-
ブログ
工務店だけど公共工事を手がける訳
工務店と自負していますが、公共工事で団地の改修や小学校の改修を請け負って施工しています。ウチは元来イエづくりばかりして来ました。しかし、僕と工事部長が入社した13年前には大きな工事はしていなかったのですが、今は工事高の半 […]
-
-
ブログ
あなたのありたい姿は?
『チ。』という漫画を知っていますか?僕は十数年ぶりに発売日が待ち遠しい漫画でした。昨年最終回を迎えて終わっています。全8巻。この漫画は地動説の話なんですが「あり方」がモチーフであると捉えています。モチーフとは表現の動機・ […]
-
-
ブログ
価値基準をもつには対話
価値とはあるものを他よりも上位に位置付ける理由となる性質、人間の肉体的、精神的欲求を満たす性質、あるいは真・善・美・愛あるいは仁など人間社会の存続にとってプラスの普遍性を持つと考えられる概念の総称。(Wikipedia […]
-
-
ブログ
地方から若者が出ていく理由
稼げない 労働環境が悪い プライバシーがない と言われています。それはこの業界に若手がいないという理由とも通じます。 私たちの会社も4年前までは季節雇用という形態でした。しかし、僕が13年前に戻ってきたときにも冬期におい […]
-
-
ブログ
思いがけずを大切にする
思いがけず:予期していなかった。思いがけなく。 最近話す際によく使う。 『思いがけず』という事が少なくなってきているからと感じた。 昔はよく雑誌を買っていてそこから『思いがけず』知ったモノ・コト・ヒトに興味を抱き深掘りし […]
-
-
ブログ
ピカピカしているのは良い事?
真新しいモノはピカピカしていて、経年と共に色あせてピカピカしなくなる。だからピカピカするように日常的に拭いてふいてキレイを保つ。とても良い事です。手をかけていくことは愛情がこもってゆき愛着がわきます。 しかし経年と共に色 […]
-
-
ブログ
まずは1ヶ月。継続する意味。
ブログを始めて1ヶ月となりました。なんとか綱渡りですが、毎日書くことができています。 継続は力なり わずかな事でも続けておこなえば成果となってあらわれる。小さな努力も続けておこなえば成功する。 という意味です。実際新規ブ […]
-
-
ブログ
お帰り!と言わせてください
8月30日は冒険家の日。に、ちなんで。 「おてつたびの2人がいるうちに必ずいきます!」 と、今回のおてつたび開始前に前回のメンバーにLINEした際に帰って来た返事。嬉しいなぁと思っていましたが、ちょうど盆休暇明けすぐとい […]
-
-
ブログ
大地のつくりからイエづくりを知ってもらう
堺町小学校6年生の授業にお邪魔してきました。 現在理科で「大地のつくり」を学んでいる一環でお声がけいただきました。神馬建設についての紹介とイエづくりと大地の関係をお話しさせていただいて一緒に「なぜ勉強するのか」を話しまし […]
-
-
ブログ
見えなくなる部分こそが大切
現在絶賛建築中の現場から。 断熱工事をしています。壁の間にグラスウールを充填しています。フワッと入れる事が大切です。この施工はその後壁となり見えなくなってしまいます。しかし、生活していくにあたり暑さ寒さが出てしまう可能性 […]
浦河町から
全ての人の人生を 豊かにする仕事を

- 〒057-0032
北海道浦河郡浦河町向が丘西1-539-45 - FAX. 0146-22-3923