8月26日、27日でsnowpeakway in 十勝ポロシリへ行って来ました!3年ぶりの当選で久しぶりの1泊キャンプ。異常な残暑と仕事の立て込み様からキャンセルもよぎりましたが、参加しました。 家族との団欒やその場での […]
NEWS/REPORT 新着情報
-
-
ブログ
体感しなくちゃわからない!
-
-
ブログ
ニュースレターを発行する理由
ウチでは今年から『まてのわ』というニュースレターを偶数月の20日に発行しています。 紙ベースの新聞をわざわざ発行する理由は「知ってもらうため」です。それは『イエに関する困りごと解決』とは何かであったり、『イエづくり』に関 […]
-
-
ブログ
自立とは自分一人でできること!
自立を辞書で調べると 1.他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在すること。 2.支えるものがなく、そのものだけで立っていること。 出典:デジタル大辞泉(小学館) となっています。 一般的 […]
-
-
ブログ
若者の力を借りる~助けてもらう~
『おてつたび』というサービスを使って若者に発信してもらうということをしています。【「ないものねだり」ではなく「あるものえばり」】でも書いていますのでこちらも読まれていない方は是非! 『おてつたび』で若者に来てもらい発信し […]
-
-
ブログ
熱中症アラームが発令!
お盆を過ぎたら寒くなる。 今日は二十四節気では「処暑」です。暑さが止むという意味から「処暑」とされ、「処」は訓読みで「ところ」等の読み方があり、「その場にとどまる」という意味がある。厳しい暑さが峠を越して、落ち着く頃であ […]
-
-
ブログ
日光を浴びて健康になろう!
日光浴していますか? 日光は健康にとても大切です。健康効果や美肌効果、リラックス効果など、多くのメリットが期待できます。
-
-
ブログ
立ち止まるも行動。では行動の反対語は?
立ち止まって空を見上げると夕焼けだった。 浦河では今時期18時30分頃が日の入である。そこから約20分刻々と色が変わる。シャッターチャンスを待つ…… そんなひとときってわざわざやらなくてはできません。そう思わずにはできな […]
-
-
ブログ
共通感覚を得るための共通体験
最近ではテレビを見ない、というかテレビのない方も増えてきていて(という我が家も最近はほどんど地上波は見ていない…)同じ話題ということが少なくなってきています。コレは世代間が広がるとより大きくなるもので話題がなく、話が通じ […]
-
-
ブログ
「ないものねだり」ではなく「あるものえばり」
「浦河にはなんもないっしょ」 地元にいる人からよく聞く言葉。昔から聞こえてきていた。僕(社長)の子どもの頃から聞こえていたので40年以上前からの話だ。相も変わらず生まれも育ちも浦河町もしくはその周辺であるえりも町~様似町 […]
-
-
ブログ
変化の必要性~選ばれ続けるために~
私たちはイエづくりや組織として変化をし続けています。イエづくりにおいては使うモノからデザイン面において時勢に応じてその時々で現在と将来における『最適解』を見つけて提案します。知ってしまったのに提案しない、採用しないという […]
-
-
ブログ
ウチが計画するのは建物ではない!
ウチでは建物ではなく住まう人の生活に沿って敷地全体を計画しています。 浦河町だけでなく北海道の大半のイエには塀や生垣で囲まれてアプローチがあるイエってあまりないです。しかし道外を旅行などすると古いイエであれば必ずあります […]
-
-
ブログ
アスファルトをオススメしない理由
最近は家の周りをアスファルトで全面覆ってしまうイエをこの地域でも多く見ます。 理由としては 雑草が生えるから 雪かきが大変だから 子どもが小さいので転んでケガしやすいから 砕石が道路に出て行き掃除が大変だから 轍になるか […]
浦河町から
全ての人の人生を 豊かにする仕事を

- 〒057-0032
北海道浦河郡浦河町向が丘西1-539-45 - FAX. 0146-22-3923