NEWS/REPORT 新着情報

イエづくり

共感のチカラ~地元まつりからの学び~

共感のチカラ~地元まつりからの学び~

9月16日、17日。地元の神社まつりにきっちり参加してきました。

会議や準備から初めての御神輿練り歩きまで参戦してきました。正直これまでは面倒だと思い関わりを少なくしていました。が、今年からは関わることとしました。

コロナ禍を経て人との関わりが大切だと感じています。まつりで関わるとまちの人と関わります。以前は本当に煩わしく感じていたのが、わざわざ関わりを持ちにいく事を選択するとは思わなかった。関わることでよく見えてきたことがある。それは

それぞれ参加しているのには想いがある

特に長く関わり続けている人には強い想いが。しかし下の世代に届いていないのは感じる。僕達がつなぐ役割を担っているのだなと感じる。つなぐには「なぜ」が必要。僕達にはその武器の強さ・能力を知っているから、使えるように交流と研鑽を重ねて経験を積んでいく。そして体験して感じることで熱量がでる。熱を伝えることが大切。

人づくりにおいてもイエづくりにおいても熱量が必要である。熱量がなくては伝わりにくい。伝わらなくては共感を得難い。共感がなくては協働はしにくい。協働での共感こそ一緒につくる醍醐味である!

それと「なぜ」。whyが納得をさせる。言語化することでそれぞれの理由づくりになる。また話を色々な方向から組み立てることへとつながる。「なぜ」は価値観の共感。価値観は判断基準である。価値観を示すことで相容れない方は離れる。離れることはお互いにベストな形。価値観を変えること、他人を変えることはできない!変えることができるのは自分自身だけ。だから共感を得ることで変容を促すことができると良いとは思う。

色々な場面で僕達世代はつなぐ役割を担う。それは昭和生まれ、平成育ちの宿命。昭和の文化を経て平成における変容を享受したからこそ、大切にすべきことと辞めてしまった方が良いことを取捨選択できると自負している。『不易流行』と【五方良し】を念頭に下の世代へつなぐ。そして年々世間の変容する速度は早く迫られているように感じる。『不易流行』の不易がどこであるのかを選択して、「なぜ」なのかを考える。自分毎で考える。その経験を伝える。繰り返す。体感してきたからこそ自分毎で熱量持って伝えられる。そうしないと置いていかれる。何事にも!

一緒にイエづくりをしませんか?

浦河町から
全ての人の人生を 豊かにする仕事を

  • 〒057-0032
    北海道浦河郡浦河町向が丘西1-539-45
  • FAX. 0146-22-3923
  • X
  • Facebook
  • Instagram

お電話でのお問い合わせ

TEL:
0146-22-3912

受付時間:9:30~18:00
(日曜・祝日・第2第4土曜日・年末年始は除く)