NEWS/REPORT 新着情報

  • イエづくり

    リクライブさんで配信開始されました!

    帯広の採用動画会社リクライブさんで動画配信始まりました! 二宮編集長にイエづくりについて引き出してもらいました。 ウチの考えるイエから工務店についてやイエづくりへの想いなど。 https://reclive.jp/p/1 […]

  • イエづくり

    まてな生活はキケン予防にもつながる

    10月5日10:00現在で24時間降水量が浦河町で165.5ミリを観測した。 引用:北海道新聞デジタルより 浦河町中杵臼では、午前10時40分までの6時間に降った雨の量が221ミリに達し、平年の10月の1ヶ月分を超え、統 […]

  • イエづくり

    世代関係なく安心・安全に住みつづけられるイエ

    人生100年時代の家づくり あたりまえに家族と過ごし、あたりまえに家に住みつづけられる。 こんな「あたりまえ」を「あたりまえ」に実現できるよう、世の中の家づくりをサポート致します。いくつになっても健康で安全に過ごせる家は […]

  • イエづくり

    バタフライ・エフェクト

    ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきはテキサスで竜巻を引き起こすか? 力学系の状態にわずかな変化を与えると、そのわずかな変化が無かった場合とは、その後の系の状態が大きく異なってしまうという現象。カオス理論で扱うカオス運動の予測困 […]

  • イエづくり

    まっとうなイエづくり~住宅貧乏をなくす~

    イエづくりを考えはじめるとまず間取りからいう人が多い。 ウチは工務店です。工務店は「つくるプロ」でお客さんは「すまうプロ」。「すまうプロ」から住まい方を聞かずにはイエをつくれません。が、ハウスメーカーならつくれます。ho […]

  • イエづくり

    動きながら考え、考えながら動く

    先週は学びの週でしたので,今週はアウトプットと実務の週に。 学びを得ることはとても充実した気分とパンパンになる頭の処理・整理をしなきゃ!と急かされる気分と実務にも急かせられるのでなんとなく色々と進む。特に月末という良い区 […]

  • イエづくり

    職人育成の使命~目的と理由を見つける~

    やり方の前に思想 昨年日本一の工務店と言われるシンケンさんの社長に聞いた言葉。ウチも先代が口うるさく、ことある毎に言っていたのが なんでこうするのか 色々な場面で0から10まで事細かに理由を言っていました。それは作業員に […]

  • イエづくり

    共感のチカラ~地元まつりからの学び~

    9月16日、17日。地元の神社まつりにきっちり参加してきました。 会議や準備から初めての御神輿練り歩きまで参戦してきました。正直これまでは面倒だと思い関わりを少なくしていました。が、今年からは関わることとしました。 コロ […]

  • イエづくり

    エシカルな保護剤〜ウッドロングエコ〜

    北欧のきこり達が、家族ごとに代々伝えてきた 木材防護保持剤がありました。後にカナダに移 住した家族が、歴史的文化材のログハウス修復のためにこの保護剤を復活させ、その後、文化財修復の専門家により環境に関心の高い建設業者や造 […]

  • イエづくり

    「ふつうでよい」ってなに?~温熱環境について~

    前回の『イエづくりにおいて初めに考えてもらうこと』(9/16)において温熱環境について書いていなかったと思い書いています。 温熱環境:人が住宅に住む際に、暑くも寒くもなく快適であると感じられる温湿度環境のこと。温度範囲だ […]

  • イエづくり

    イエづくりで初めに考えてもらうこと

    ウチ(神馬建設)では家(house=建物)ではなくイエ(home=帰る場所)と定義しています。地域のイエの困りごと解決を生業としている工務店です。 ウチがイエづくりで大切にしているのは「生活する」という点です。ハウスメー […]

  • イエづくり

    わかるとかわる。かわるとわかる。

    「わかる」とはどういうことなのか、それが「わからない」。じゃあ説明してみましょうか、ということでこの本が始まりました。 そんな感じで始まるこの本はまだ読み始めたところなので、この本に関することではないですが「わかる」は僕 […]

浦河町から
全ての人の人生を 豊かにする仕事を

  • 〒057-0032
    北海道浦河郡浦河町向が丘西1-539-45
  • FAX. 0146-22-3923
  • X
  • Facebook
  • Instagram

お電話でのお問い合わせ

TEL:
0146-22-3912

受付時間:9:30~18:00
(日曜・祝日・第2第4土曜日・年末年始は除く)