NEWS/REPORT 新着情報

ウチについて

仕事と作業は「関係の質」と「結果の質」につながるという事

仕事と作業は「関係の質」と「結果の質」につながるという事

「仕事」と「作業」は、日常的に使われる言葉ではありますが、異なる意味を持つことがあります。以下に、それぞれの違いを説明します。

仕事 (Work):

仕事は一般的に、給料をもらって行う労働または職業を指します。これには特定の職場や組織で行う活動が含まれます。仕事は一般的に、長期間にわたって継続的に行われ、収入を得るために行うことが多いです。
仕事は一般的にプロフェッショナルであり、責任や期待が関与します。また、仕事は特定のスキルや知識が必要なことがよくあります。
作業 (Task):

作業は、一つまたは複数の具体的な活動やタスクを指します。作業は通常、時間的に限定され、完了することができます。作業は日常生活や仕事の中でさまざまな形で発生することがあります。
作業は一般的に単発の活動であり、それ自体が仕事の一部であることがあります。たとえば、プロジェクト内の特定の作業を完了するなど。
簡単に言えば、仕事は一般的に広範で組織的な活動を指し、時間と労力がかかり、収益を生み出すことが期待されます。一方、作業は具体的で個別の活動やタスクを指し、時間的に制約があることが一般的で、仕事の一部として完了することが多いです。


とは、chatGPTに聞いた答えです。

ウチでは仕事は「自ら考えて能動的にする事」であり、作業は「言われたことを遂行する事」と定義しています。仕事をするのが職人で作業をするのは作業員としています。職人を育成するのか、作業員を育成するのかでは組織としてのあり方は異なります。以前も『職人幾瀬の使命~目的と理由を見つける~』にて同様のことを書いていますが、大切なことなので違う角度からも。

職人を育成するのは「やりたい」が広いスタッフを育成するにつながっています(「やりたい」については『楽しく働き続けられる会社とは?』を参照いただきたい)。「やりたい」衝動に駆られるには思考することが必要です。思考しなければ自分自身との対話ができなくなります。自問自答するには『なぜ』と考えるところから始まるのだと思います。

自分がこの仕事で飯を食う!という事は誰かのためになっているかどうか?どんな価値提供をしているかどうか?に結びつきがなければいけないと考えています。自分が飯を食うためには誰に何を提供しているか?それが仕事です。単純にお金をもらうためにするのはたいてい作業になっていきます。言われることを時間までやればよい。となりがちです。それでは働くことで幸せになるのは難しいとも考えます。イヤイヤだから。しかし大抵何がイヤなのか聞いても出てきません。イヤイヤ働いて最終的に人付き合いがイヤになりやすい。

そもそも仕事を選ぶ理由が労働条件だったりする。それはお金のためである。が、自分自身との重ね合わせをせずにしている。それはマッチしなくなる。「あなたはなぜウチをえらんだのですか?」との問いにとても表層的な答えしか用意されていない。そうだと大抵早期にやめちゃう。理由は人との相性を言う。それは「自分事」ではないから自分には非がない。仕事を選んだ理由が「自分事」ではないから、辞める理由も「自分事」であると考える。

応募をする時は変化を選択しています。自分の今いる状況から変化するのです。変化を選択しているということは自分を変える選択をしたということです。異なる組織へ入るということはその組織のルールに従わなくてはいけなくなります。ルールは大抵表層的に労働基準法などに沿っているのでどこへいっても大差はありません。しかしルールよりも掟が暗黙であります。

【掟(おきて)】

1 守るべきものとしてすでに定められている事柄。その社会の定め。決まり。また、法律。法度 (はっと) 。「家の―」「―に背く」

2 かねてからの心づもり。計画。

3 取りしきること。処置。処分。また、指図。命令。

4 様式にかなったものの扱い方や配置のぐあい。

5 心のもち方。心構え。心ばせ。

掟を知って馴れていく事が必要となります。だから知るためにも聞くことが大切となります。聞くためには自己開示と自分からが必要なのだと考えます。自己開示によって自分を知ってもらう。自分からすることで相手の警戒を解きほどく事へとつながると感じます。それが変化の一歩となる場合が多いかも知れませんが、まずはそこから。変化を望んで就職や転職をする。その事に気がつかないのは思考がたりない場合が多い。

それは「組織の成功循環モデル」と同じだと考えます。労働環境やお金である「結果の質」から始まるのは悪循環で「関係の質」から始まるのが好循環といわれています。だから組織風土を構築するために変革をしてきました(『自分らしくするためには自由と誠意』を参照してください)。それは明文化しながらやってきたのでHPを色々と巡ってもらうとよくわかると思います。ウチの想いや感じに共感してもらって変化しようと思ってもらえるととっても良い「関係の質」と「思考の質」から始まるので「行動の質」がこれまでの経験を踏まえて組織の掟に沿った形へと変化して「結果の質」として現れるので「関係の質」はより善くなると考えます。

一緒にイエづくりしませんか?

浦河町から
全ての人の人生を 豊かにする仕事を

  • 〒057-0032
    北海道浦河郡浦河町向が丘西1-539-45
  • FAX. 0146-22-3923
  • X
  • Facebook
  • Instagram

お電話でのお問い合わせ

TEL:
0146-22-3912

受付時間:9:30~18:00
(日曜・祝日・第2第4土曜日・年末年始は除く)