NEWS/REPORT 新着情報

  • ウチについて

    “課題”が“改善点”に変わった瞬間―私の夏の学び

    インターンではウチやマチに興味をもってもらい、ウチに就職してもらいたい! のだが、そう簡単にはいかない。本当にウチで良いのか?という方ばかりなので。しかし皆本当に良い子たち。直行が理想だけど、人生の岐路で選択肢に入ればよ […]

  • ウチについて

    学びの旅〜デザインは、こうつくる。

    10月6日 秋葉原で行われたサトウ工務店・佐藤高志さんとネイティブディメンションズ・鈴木淳さんのセミナー「トレンドに振り回されない住宅設計戦略 デザインは、こうつくる。」を受講してきました。 佐藤さん・鈴木さんといえば新 […]

  • ウチについて

    未来のために〜五方よしという判断基準

    微力でも無力ではない そう思って小さなまちで小さな工務店が永続していけるように考えている事を書いてくれました。 神馬建設の2025年夏インターンに参加しました、あみです! 今日は神馬建設の理念についてお話ししたいと思いま […]

  • ウチについて

    多くはいらないと思ってた。浦河で出会った“一生ものの仲間”

    多くの友達なんていらないと思ってた。そんな私が浦河で、一生ものの仲間と出会えた話 「友達は少なくてもいい。いや、少ないほうがいいんだ」 人間関係に満足しているかと聞かれれば、決してそうではなかったけれど、私はずっとそう思 […]

  • ウチについて

    浦河の出会いで気づかされた“自分の価値”

    2025夏のインターンシップで来てくれたさくらさん。とても善き経験をされたようです。 インターンシップとは、学生が社会に出る前に、企業や組織で実際の仕事を経験できる就業体験プログラム。 と定義されています。ウチは工務店な […]

  • ウチについて

    移住がゴールじゃない

    2025夏のインターンシップで来てくれたさくらさんの記事。やりたいことが明確な彼女。ウチに就職ではなくとも、たぶん関わりをもったことでとっても良い縁となると思い受け入れました。善きインターンとなったと感じる彼女の記事をご […]

  • ウチについて

    氷河期世代を募集します!〜就職氷河期世代から見る人手不足からの人手不在(2)〜

    以前書いた就職氷河期世代からみる人手不足からの人手不在(1) からずいぶん経ってしまいました… 書こうと思って書けなかったところをこちらでまとめていただきました。汗 Wantedly 「氷河期世代はなぜ見捨てられた?疲れ […]

  • ウチについて

    「持続可能なまちづくり」〜小さな町が生き残るために〜

    うらかわ観光まちづくりセミナーにて山田圭一郎さんの講演に行って来ました。 山田圭一郎さんは政府認定観光カリスマと認定されている方。以前は毎年浦河にも来られていて、僕自身観光やまちづくりといった部分にとっても興味や意義を知 […]

  • ウチについて

    本からの学び〜「ふつうの暮らし」を美学する〜

    2025年の1本目は【「ふつうの暮らし」を美学する】から。 ウチでは家(house=建物)ではなく、イエ(home=帰る場所)と定義しています。それは言いかえると『暮らし』のための場所です。『暮らし』とは日々の生活。生活 […]

  • ウチについて

    振り返りと住宅産業大予想2025年を読んで。

    本年も地域のみなさまにはお世話になりました。 また無事故で仕事を終えられるのはスタッフおよび協力会社のみなさまのおかげです。感謝します! 毎年会社の方向性を考える時の羅針盤として興味深く読んでいる、新建ハウジングさんの年 […]

  • ウチについて

    就職氷河期世代からみる人手不足から人手不在(1)

    就職氷河期は、長く続いた景気の冷え込みに例えて名付けられました。1993年頃から就職難が社会問題となり、雑誌「就職ジャーナル」によって名付けられたことがきっかけです。翌1994年の「新語・流行語大賞」の審査員特選造語賞を […]

  • ウチについて

    本からの学び〜「日本一の工務店」のシンボルハウス戦略1〜

     著者の吉岡孝樹氏は2000年に「日本一の工務店」と名高い、鹿児島のシンケンさんに大阪から移住されて、シンケンでもイエを建てて実際に住まれ、2010年に『家づくりの玉手箱「吉岡さんちの暮らし」』を出版されています。現在は […]

1 2 3 15

浦河町から
全ての人の人生を 豊かにする仕事を

  • 〒057-0032
    北海道浦河郡浦河町向が丘西1-539-45
  • FAX. 0146-22-3923
  • X
  • Facebook
  • Instagram

お電話でのお問い合わせ

TEL:
0146-22-3912

受付時間:9:30~18:00
(日曜・祝日・第2第4土曜日・年末年始は除く)