包丁研ぎ。キャンプからブッシュクラフト、グリーンウッドワークへ変遷するにあたってやるようになった。 何がキッカケになるかわからない。が、生活にとって役に立つ。切れ味が戻った包丁で切るとスパッと切れてなんだか嬉しい。野菜は […]
NEWS/REPORT 新着情報
-
-
まてな生活(暮らし方+お手入れ)
コツコツは愛着への近道
-
-
まてな生活(暮らし方+お手入れ)
陰翳礼讃〜認めて利用するからより引き立つ〜
陰翳礼讃とは、谷崎潤一郎の随筆。まだ電灯がなかった時代の今日と違った日本の美の感覚、生活と自然とが一体化し、真に風雅の骨髄を知っていた日本人の芸術的な感性について論じたもの。 建築を学んでいくにあたり必読書的に紹介される […]
-
-
まてな生活(暮らし方+お手入れ)
長くつかい続けるイエの条件
イエを手にするタイミングとして多いのは27〜40歳です。仕事と子供のタイミングで考え行動するためです。そこから平均寿命を考えても40年以上住まう事となるイエ。 手にするタイミングでの理想は15年後に子供達が出ていった際に […]
-
-
まてな生活(暮らし方+お手入れ)
イエづくりは育てるもの
イエを建てたり、イエを買ったりしてから住まうのは40年以上となる方が大半だと思います。 その40年では日々の暮らしでの水道光熱費だけではなく、困りごとが必ずでてきます。ドアが閉まりにくい。鍵が閉まりにくい。蛇口からポタポ […]
浦河町から
全ての人の人生を 豊かにする仕事を

- 〒057-0032
北海道浦河郡浦河町向が丘西1-539-45 - FAX. 0146-22-3923